2012年 07月 14日
北海道旅行 ≪八日目≫ |
今日も雨は降っていません。
こんなことなら予定どおりキャンプが出来た?!
朝はホテルの敷地内をお散歩。
早い時間なので車も少なく(超大型ホテルなので、駐車場には大量の「わ」ナンバーの車)、イヌも見かけず(笑)かなり快適なコースです。

サスケは正面玄関でチヤホヤされるのに味を占め、ご覧の通り^^;

今日の朝食は、エリア内循環バスに乗ってリゾートセンター(雲海テラスゴンドラ乗り場)にある“雲のしたカフェ”に。
夏場だけの期間限定(なんと今年はこの日から!)のレストランです。
こちらは洋食ビッフェです。


目の前でソーセージやベーコン、野菜を焼いてくれます。

食事をいただくところはこんな感じです。

レストランの脇にはお馬さんがいます。
トマムはゴルフだけでなく、プールや自転車etc・・・、いろんなアクティビティがあります。
その中の一つが乗馬。

人懐っこいコです。

さぁ今日はキャンプの合間を縫ってくる予定だったある場所に。
三連休初日ということもあり道路は渋滞。
ナビの案内で裏道(農道)を使って到着!
ですがー、今度は駐車場の大渋滞。
しばらくその長い列に並んでいたのですが、ナビを見ると「もしや?」な道が。
行ってみると、目的地の隣の施設に到着。
隣の施設と言っても、同じ系列なので問題はないようです。
何処に着いたか・・・と言いますと、“とみたメロンハウス”じゃなくて、ファーム富田です。
ラベンダーで有名なところです。
こちらも6年前にも訪れているのですが、前回は9月だったためラベンダーはほとんど見れず。
ということでリベンジです。


非協力的な2ぴきとパチリ。
たまたま他には人が写っていませんが、今がラベンダーの最盛期!
海外の方も含め、半端ない混雑です。

あぁ~、青空の下、写真を撮りたかったな・・・。
ワンコ連れとしてはこのくらいの天気のほうが良いのかもしれませんが。






途中、みんなが食べているモノが気になるサスケ(恥)。

さぷりが目ざとく何かを見つけましたよ。

十勝岳連峰のふもとから引いている冷たいお水だそうです。

ボトルに入れてサスぷりに飲ませることにしました。

道行く人から注目を浴びようが(笑)、美味しそうに飲んでいました。


さぁ、お待ちかね!
カイヌシもサスぷりも待ちに待ったメロンtime!
キレイにカットされて整列っ。
次から次へと売れていきます。

赤肉だけのお皿もありましたが、我が家は赤肉と青肉のセットを購入。 もちろん2皿ね。

冷え冷え、甘々、ジューシーです!!
熱視線のサスぷりにもお裾分けです。



カイヌシより食べたんじゃ?!


最後に冗談で皮を見せたら・・・、さぷり^^;
高級な味を覚えてしまったサスぷりなのでしたー。

食べて満足していたら、イヌ好きのオバサマが声を掛けてきて可愛がってもらいましたよ。

再び裏道を通って帰ろうと走っていたら、これまた前回訪れた“「北の国から」資料館”を発見!
懐かしかったし、何より北の国からファンとしてはスルーできません(笑)。

館内写真OKです。
ワタシは熱烈な北の国からファンですが、トウチャンは一度も見たことがない・・・という珍しいヒト。
トウチャンに解説しながら見学しました。(確か前回も解説したよね?)



サスぷりが車で待っていたので足早に資料館を後に・・・。
トマムに戻ってきました。
朝食をいただいたレストランの脇がキレイな広場だったので、お部屋に戻らずサスぷりと行ってみることに。


乗馬コースみたいで、お馬さんが気になるサスぷり。

お馬さんがビックリするとイケナイので遠くから眺めます。

(オヤツで釣って)パチリ。

大きな穴が気になる。「王様の耳はロバの耳~」

明日は正面のお山に行く予定です。

サスケは他人と思えないのか、お馬さんが気になって気になって仕方ない感じ。


後ろ髪、引かれる~(笑)。

まだまだ歩くサスぷりだったので、歩くとそれなりの距離ですが、ワタシは車、トウチャンとサスぷりは歩いてタワー(お部屋)に戻ることにしました。

でーすーがー、あっという間に座り込むサスケ・・・。

ええ、車で迎えに行きましたよ。

今日の晩ゴハンは、ゴルフ場のクラブハウスにある“Daigo Cafe”、ジンギスカンのお店です。

明るいうちからビール!
ビールは北海道中でプッシュしているのか“SAPPORO CLASSIC”。ホントにコレばかりでした!

食べ放題だったので、何皿もおかわりしちゃいましたよ。

長い長いと思った四泊ですが、今日がトマム最後の夜です。

≪九日目に続く≫
☆Camera : RICOH GR DIGITAL Ⅱ & OLYMPUS E-P3 & PENTAX Optio WG-2 (GPS)
こんなことなら予定どおりキャンプが出来た?!
朝はホテルの敷地内をお散歩。
早い時間なので車も少なく(超大型ホテルなので、駐車場には大量の「わ」ナンバーの車)、イヌも見かけず(笑)かなり快適なコースです。

サスケは正面玄関でチヤホヤされるのに味を占め、ご覧の通り^^;

今日の朝食は、エリア内循環バスに乗ってリゾートセンター(雲海テラスゴンドラ乗り場)にある“雲のしたカフェ”に。
夏場だけの期間限定(なんと今年はこの日から!)のレストランです。
こちらは洋食ビッフェです。


目の前でソーセージやベーコン、野菜を焼いてくれます。

食事をいただくところはこんな感じです。

レストランの脇にはお馬さんがいます。
トマムはゴルフだけでなく、プールや自転車etc・・・、いろんなアクティビティがあります。
その中の一つが乗馬。

人懐っこいコです。

さぁ今日はキャンプの合間を縫ってくる予定だったある場所に。
三連休初日ということもあり道路は渋滞。
ナビの案内で裏道(農道)を使って到着!
ですがー、今度は駐車場の大渋滞。
しばらくその長い列に並んでいたのですが、ナビを見ると「もしや?」な道が。
行ってみると、目的地の隣の施設に到着。
隣の施設と言っても、同じ系列なので問題はないようです。
何処に着いたか・・・と言いますと、“とみたメロンハウス”じゃなくて、ファーム富田です。
ラベンダーで有名なところです。
こちらも6年前にも訪れているのですが、前回は9月だったためラベンダーはほとんど見れず。
ということでリベンジです。


非協力的な2ぴきとパチリ。
たまたま他には人が写っていませんが、今がラベンダーの最盛期!
海外の方も含め、半端ない混雑です。

あぁ~、青空の下、写真を撮りたかったな・・・。
ワンコ連れとしてはこのくらいの天気のほうが良いのかもしれませんが。






途中、みんなが食べているモノが気になるサスケ(恥)。

さぷりが目ざとく何かを見つけましたよ。

十勝岳連峰のふもとから引いている冷たいお水だそうです。

ボトルに入れてサスぷりに飲ませることにしました。

道行く人から注目を浴びようが(笑)、美味しそうに飲んでいました。


さぁ、お待ちかね!
カイヌシもサスぷりも待ちに待ったメロンtime!
キレイにカットされて整列っ。
次から次へと売れていきます。

赤肉だけのお皿もありましたが、我が家は赤肉と青肉のセットを購入。 もちろん2皿ね。

冷え冷え、甘々、ジューシーです!!
熱視線のサスぷりにもお裾分けです。



カイヌシより食べたんじゃ?!


最後に冗談で皮を見せたら・・・、さぷり^^;
高級な味を覚えてしまったサスぷりなのでしたー。

食べて満足していたら、イヌ好きのオバサマが声を掛けてきて可愛がってもらいましたよ。

再び裏道を通って帰ろうと走っていたら、これまた前回訪れた“「北の国から」資料館”を発見!
懐かしかったし、何より北の国からファンとしてはスルーできません(笑)。

館内写真OKです。
ワタシは熱烈な北の国からファンですが、トウチャンは一度も見たことがない・・・という珍しいヒト。
トウチャンに解説しながら見学しました。(確か前回も解説したよね?)



サスぷりが車で待っていたので足早に資料館を後に・・・。
トマムに戻ってきました。
朝食をいただいたレストランの脇がキレイな広場だったので、お部屋に戻らずサスぷりと行ってみることに。


乗馬コースみたいで、お馬さんが気になるサスぷり。

お馬さんがビックリするとイケナイので遠くから眺めます。

(オヤツで釣って)パチリ。

大きな穴が気になる。「王様の耳はロバの耳~」

明日は正面のお山に行く予定です。

サスケは他人と思えないのか、お馬さんが気になって気になって仕方ない感じ。


後ろ髪、引かれる~(笑)。

まだまだ歩くサスぷりだったので、歩くとそれなりの距離ですが、ワタシは車、トウチャンとサスぷりは歩いてタワー(お部屋)に戻ることにしました。

でーすーがー、あっという間に座り込むサスケ・・・。

ええ、車で迎えに行きましたよ。

今日の晩ゴハンは、ゴルフ場のクラブハウスにある“Daigo Cafe”、ジンギスカンのお店です。

明るいうちからビール!
ビールは北海道中でプッシュしているのか“SAPPORO CLASSIC”。ホントにコレばかりでした!

食べ放題だったので、何皿もおかわりしちゃいましたよ。

長い長いと思った四泊ですが、今日がトマム最後の夜です。

≪九日目に続く≫
☆Camera : RICOH GR DIGITAL Ⅱ & OLYMPUS E-P3 & PENTAX Optio WG-2 (GPS)
■
[PR]
by minibull-sasuke
| 2012-07-14 23:59
| お出掛け