2010年 10月 02日
SPW 2010 final in 戸隠@一日目 |
外遊びには快適なこの季節。
土日で、アウトドアメーカー主催のキャンプイベント(SPW)に参加してきました。
今年最後、ファイナルのSPWということでダメもとで申し込んだところ運良く参加資格get☆
トウチャンに言わせると、「こんなところで運を使って・・・」なのですが^^;
スタッフさんにお聞きしたところ、今回もかなりの申し込み数だったとのこと。
なかには雰囲気だけでも味わいたいと、イベントには参加できないのを覚悟で、キャンプに来ている方もいるとか。
熱狂的なユーザーが多いようです。
場所は信州は戸隠。
自宅からは、都内を経由し片道330キロ。
早く、北関東道なり圏央道が全線開通してくれると助かるのですが・・・。
ナビによると5時間の長旅です。
金曜日からinしている方もいるらしいということで、朝一チェックインを目指してa.m.0:40に出発。
運転はもちろんワタシ!
深夜なのでトラックが多く走りづらいものの軽快に走りましたよ。
でも、軽井沢が近づくにつれ雨・・・。
ただでなくても走りづらい場所なので、横川SAで仮眠。
のつもりがうっかり2時間も寝てしまい・・・。
それでも現地にはa.m.6:00着。
3時間半くらいで着きました。

早朝散歩をしていた方から、受付前に場所取り(設営)をしたほうがいいと教えていただきイイ場所をget!
頑張って運転してきてヨカッタ~^^
こんな見晴らしの場所。

で、サスぷりアジト。
今回は一泊なのと、日曜日の天気予報が怪しかったので撤収しやすいようにと荷物は必要最低限に収めました~。
ちなみにランステの中のテントはおnew☆

サスぷりは自宅にいるのと変わらずマッタリ~。






受付も済ませ(今回は顔なじみのスタッフさんもいてお互いにビックリ!)、キャンプ場散策。

新調したらしいスノピトラック。

今年の新作も勢ぞろい。

緑に囲まれたキャンプ場です。

サスぷりの足取りも軽やかです。

キャンプ場の奥には牧場があります。(牧場は別料金です)

牧場の手前にはお蕎麦屋さんがあります。(テラス席はワンコOKです)

ランチにお蕎麦をいただきました~。


オナカも満たされアジトでお昼寝しつつ気持ちよい時間を過ごしました。
通りかかったスタッフさんに記念に家族写真を撮っていただきました。

散策その②。
さぷりんが見つめる先は・・・

キレイな小川。

野生児@さぷりんは躊躇いなく川の中へ~。

サス兄は相変わらず慎重です^^;

アジトに戻ってくると、お隣さんがなにやら楽しそうにバトミントンを。
釘付けのさぷりんです。

さぷりんの熱視線に気付いたチビっ子たちが、この日はおうちでオジイチャン&オバアチャンとお留守番でいなかったのですが、さくらちゃん@ビーグルを飼っているとのことでサスぷりと遊んでくれました。
さぷりんは引きが激しいので心配でしたが、「うちのさくらも引っ張るから大丈夫!」とビシビシとお姉ちゃんにダメだしされたさぷりんです(笑)。

最初はさぷりんが大人気だったのですが、サスケのほうが大人しいという理由で途中からサスケ大人気!

お隣のチビっ子が現地でオトモダチになったコや、通りすがりのコ、いろんなチビッ子に可愛がってもらいました。
チビっ子たちはサスぷりアジトが面白いらしく「これ、可愛いね~」とか「これ、面白いね~」などと言いながらチョクチョク顔を出してくれたお陰で楽しいキャンプになりました。
そうそう、トンボも遊びに来ましたヨ。

スタッフサイトでは、新商品の説明会や設営講習、輪投げ大会に紙飛行機大会など盛り上がっていました。
ワタシは野外料理教室をのぞきました。
メニューは、ダッチオーブンで作るシーフードドリア、イチジクのコンポートとホットワイン。
試食もできるのですが、スゴイ人で早々にリタイヤしましたー^^;

夕食はかなり奮発したステーキ肉を焼き焼き。
サスぷりにもおこぼれアリ。
夕食後、後片付けを手早くすませて、本日の最終イベントの焚火トークの会場へ。
用意されたアルコールやジュースをいただきながら、同じ焚き火を囲んだ方やスタッフの方から色々なお話が聞けました。
22時にお開きとなり、22時半に就寝。
寒さを覚悟していった戸隠ですが、思ったより寒くなく夜もグッスリZzz。
☆Camera : RICOH GR DIGITAL Ⅱ & LEICA D-LUX 4
土日で、アウトドアメーカー主催のキャンプイベント(SPW)に参加してきました。
今年最後、ファイナルのSPWということでダメもとで申し込んだところ運良く参加資格get☆
トウチャンに言わせると、「こんなところで運を使って・・・」なのですが^^;
スタッフさんにお聞きしたところ、今回もかなりの申し込み数だったとのこと。
なかには雰囲気だけでも味わいたいと、イベントには参加できないのを覚悟で、キャンプに来ている方もいるとか。
熱狂的なユーザーが多いようです。
場所は信州は戸隠。
自宅からは、都内を経由し片道330キロ。
早く、北関東道なり圏央道が全線開通してくれると助かるのですが・・・。
ナビによると5時間の長旅です。
金曜日からinしている方もいるらしいということで、朝一チェックインを目指してa.m.0:40に出発。
運転はもちろんワタシ!
深夜なのでトラックが多く走りづらいものの軽快に走りましたよ。
でも、軽井沢が近づくにつれ雨・・・。
ただでなくても走りづらい場所なので、横川SAで仮眠。
のつもりがうっかり2時間も寝てしまい・・・。
それでも現地にはa.m.6:00着。
3時間半くらいで着きました。

早朝散歩をしていた方から、受付前に場所取り(設営)をしたほうがいいと教えていただきイイ場所をget!
頑張って運転してきてヨカッタ~^^
こんな見晴らしの場所。

で、サスぷりアジト。
今回は一泊なのと、日曜日の天気予報が怪しかったので撤収しやすいようにと荷物は必要最低限に収めました~。
ちなみにランステの中のテントはおnew☆

サスぷりは自宅にいるのと変わらずマッタリ~。






受付も済ませ(今回は顔なじみのスタッフさんもいてお互いにビックリ!)、キャンプ場散策。

新調したらしいスノピトラック。

今年の新作も勢ぞろい。

緑に囲まれたキャンプ場です。

サスぷりの足取りも軽やかです。

キャンプ場の奥には牧場があります。(牧場は別料金です)

牧場の手前にはお蕎麦屋さんがあります。(テラス席はワンコOKです)

ランチにお蕎麦をいただきました~。


オナカも満たされアジトでお昼寝しつつ気持ちよい時間を過ごしました。
通りかかったスタッフさんに記念に家族写真を撮っていただきました。

散策その②。
さぷりんが見つめる先は・・・

キレイな小川。

野生児@さぷりんは躊躇いなく川の中へ~。

サス兄は相変わらず慎重です^^;

アジトに戻ってくると、お隣さんがなにやら楽しそうにバトミントンを。
釘付けのさぷりんです。

さぷりんの熱視線に気付いたチビっ子たちが、この日はおうちでオジイチャン&オバアチャンとお留守番でいなかったのですが、さくらちゃん@ビーグルを飼っているとのことでサスぷりと遊んでくれました。
さぷりんは引きが激しいので心配でしたが、「うちのさくらも引っ張るから大丈夫!」とビシビシとお姉ちゃんにダメだしされたさぷりんです(笑)。

最初はさぷりんが大人気だったのですが、サスケのほうが大人しいという理由で途中からサスケ大人気!

お隣のチビっ子が現地でオトモダチになったコや、通りすがりのコ、いろんなチビッ子に可愛がってもらいました。
チビっ子たちはサスぷりアジトが面白いらしく「これ、可愛いね~」とか「これ、面白いね~」などと言いながらチョクチョク顔を出してくれたお陰で楽しいキャンプになりました。
そうそう、トンボも遊びに来ましたヨ。

スタッフサイトでは、新商品の説明会や設営講習、輪投げ大会に紙飛行機大会など盛り上がっていました。
ワタシは野外料理教室をのぞきました。
メニューは、ダッチオーブンで作るシーフードドリア、イチジクのコンポートとホットワイン。
試食もできるのですが、スゴイ人で早々にリタイヤしましたー^^;

夕食はかなり奮発したステーキ肉を焼き焼き。
サスぷりにもおこぼれアリ。
夕食後、後片付けを手早くすませて、本日の最終イベントの焚火トークの会場へ。
用意されたアルコールやジュースをいただきながら、同じ焚き火を囲んだ方やスタッフの方から色々なお話が聞けました。
22時にお開きとなり、22時半に就寝。
寒さを覚悟していった戸隠ですが、思ったより寒くなく夜もグッスリZzz。
☆Camera : RICOH GR DIGITAL Ⅱ & LEICA D-LUX 4
■
[PR]
by minibull-sasuke
| 2010-10-02 23:59
| 外遊び(camp)